20210527琵琶湖モロコ釣り13匹
情報交換、ご意見・ご質問をお待ちしています、コメントもしくはこちらからどうぞ。 初心者でも …
トップの画像は、昼飯時にベランダから撮った写真です。
よーく見ていただくと、誰も回っていません。
なんと、この日は、私たち二組6人のみの貸切状態。9時スタートだったんですが、ゴルフ場に着いたときに駐車場がガラガラ。もしかして今日クローズだった?と思うくらい。
そう、昨日の夜から大雨で、大量にキャンセルが出たんだと思います。うちのグループはキャンセル料払うのもったいないし、天気予報も昼からは雨やむ感じだったし、でそのまま行ったんですが、いつでもゴルフに行けるようなお年寄り連中は平気でキャンセルするんでしょうね。
かといって、6人ものグループの予定を調整するの大変ですしね。
で、ゴルフ場に着くと、玄関には誰もいない。バッグをおろしかけた時に人が出てきてめんどくさそーにバッグを運んでくれました。
それもそうかもしれないですよね。私たちがキャンセルしてればゴルフ場休みになってたんですもんね。
こちらのゴルフ場は珍しい前払制。お昼のメニューもみな追加料金なしでアルコールだけは後払い(もしくはレジで現金払い)。でも、いろいろメニューがあって昼飯は良かったですよ。しかも、我々6人だけでガラーンとしたところでゆっくり昼飯食えて良かったです。
こんな体験は一生に一度あるかないかでしょうね。でも、待つことないですから、ハーフ2時間以内で回れたし、風呂もゆっくり入れたし、ゴルフ場の方には申し訳なかったかもしれないけど、ゆっくり楽しませてもらいましたとさ。
情報交換、ご意見・ご質問をお待ちしています、コメントもしくはこちらからどうぞ。
初心者でも簡単!芹川コアユ(小鮎)釣り情報はこちら。
トップの画像は他の日とよく似たキッチンでの撮影ですが、決して同じものではありません。
時間:5時半〜13時半
ピーク:9時〜12時、朝はイマイチ
天気:曇り、風少し
流れ:そこそこ
仕掛:延竿、ホワイトパール
エサ:独自配合
型:小〜中
混み具合:ガラガラ
いつもはなかなか朝から出かけられないんですが、今日はたまたま朝空いてたんで早起きして芹川に直行。途中セブンイレブンでパンを調達していきましたよ。
前回、隣でたくさん釣っていた人がいた場所に陣取ってスタート。でも、この前のおっさんのようには釣れません。仕掛が悪いのかエサが違うのか、流れが変わったのか、結果的に何が悪かったかはわからずじまい。
で、いつもの場所に移動してと、そしたら普通に釣れます。
なんなんでしょうね???
いまだにコアユの習性がわかってない、どうすると場所選び、仕掛選び、エサ、などなど、釣れる方法に辿り着くのか???
いつも、釣りながら、ウキを変えてみたり、仕掛けを変えてみたり、オモリを変えてみたり、流す場所を変えてみたり、といろいろチャレンジしてみるものの、結局のところまだ「これ」ってのには辿り着きません。永遠にわからないのかもしれません。ま、今年デビューしたばっかりですから、長年のベテランさんのようにはいきませんよね。
でもまあ192匹釣れると、けっこう満足度は高いです。
まだ、家の冷蔵庫には炊いたのいっぱいありますし、近所のおっさん二人に分けて差し上げました。たいへん喜んでいただけました。
時間:13〜17時
ピーク:13〜16時
天気:雨、東風少し
流れ:そこそこ
仕掛:リールと白パール
エサ:独自配合
型:中〜大
混み具合:ガラガラ
雨の日は基本的に空いてます。近くの方なら、わざわざ雨の日に行くほどでもない、ってとこなんでしょうね。
逆に、雨の日を狙ってくる方もいると思います。
私も、雨の日がいいのか、晴れの日がいいのか、風がある日か、ない日か、雨の後の増水した時がいいのか、いろいろ試したいので、暇があればこれる日はチャレンジしようと思っていますが、今のところ「これ」といった特徴をつかむには至っていません。
場所は、だいたいいつも決まってきました。他のところに浮気してもなかなか釣れない気がします。
ポイントって人によって違うと思うんですよ。他の人が釣れてるからって近寄っても全然釣れなかったりってよくあると思うんです。ですんで、何回か通っているうちに自分が釣れる自信を持てるところが「ポイント」ってことになるんじゃないかと思います。
釣れる時間も日によってバラバラ。朝は基本的に釣れるんでしょうが、なかなか朝からこれる日がないので、昼からや夕方でチャレンジしてますが、それでも15時に釣れることもあれば、17時から一気に入れ食いなんてこともあります。場所と同様で、時間もまだよくわかりません。