絶景露天風呂
かなり寒くなってきて、温泉が恋しい季節になりました。 今回は、白浜の某温泉。 白浜も多くの …
この頃、鶴見におじゃまする機会が多くて、昨日は中華街いったし、今日は鶴見で中華探してみるかと思って検索。
駅から歩くとその手前に羊の串を出しているお店もあって、かなり悩んだんですけどね、こちらの予習をしてきたので、まずは試しにと思って、評価はそれなりでしたが、メニューに四川系の水煮があったので飛び込んでみました。
まずは、お疲れ様セット?で餃子と生ビールを頼んで、メニューとにらめっこ。
いろいろ悩んだんですが、やはり水煮で実力をうかがうことにしました。
もう一品はウリらしい麻婆豆腐。
注文するときに「辛くできますか?」と聞いたら、これは辛い、と言われたので、「できるだけ辛くしてください」とお願いしておきました。
餃子はけっこう肉々しい感じで、まあ値段的には普通かな、て感じです。
餃子だけで生ビールがなくなったので、追加は瓶ビールをお願いしました。
さて、先に到着したのは麻婆豆腐。
このお店の特徴らしいですが、見た目は真っ黒け。
トロトロの餡がかかっているような感じ。
一口食べて「甘っ!」。
全然、予想していなかった甘さ。
多少、ピリッと麻の味はあるものの、期待していた辛さは全くありません。
これはこれでありかもしれませんが、ちょっと期待外れ。
お次に登場した牛肉水煮。
器は予想より小さめ。
何より特徴的なのは、表面にたっぷりかけられている粉。
麻系の粉のようです。
色的にも辛さは少なそうですが、食べてもやはり辛みは少なかったです。
四川とは書いてなかったものの、今まで食べた水煮のなかでは一番の辛さ控えめ。
この頃、中華街で辛い水煮にはまっているので、ちょっと物足りなさは否めません。
表面にそれなりに牛肉がのってますが、その下を掘り返してみると、かなりの量のキャベツでした。
野菜も取れていいんですが、ボリュームも控えめ。
ま、お値段も他店と比べれば控えめでそれなりなんでしょうが。
他も頼むか迷いましたが、ま、こんなところにしておこうとやめました。
刀削麺の書き込みが多かったので、刀削麺は辛くておいしいのかもしれませんが、今日の感じではたぶん満足できそうにないような気がします。
中華街からそれほど距離もないですが、これはちょっと辛さを楽しめるレベルではないので、再訪は厳しいかなー、と思いました。
いよいよNAHAマラソンまでちょうど一か月。
昨日、走れてなかったので2日分と思って20キロ程度のコースにしてみました。
今まで走ったことのない方向で、どの辺でどれくらいの距離になるかというペースがつかみずらく、アップルウォッチを頼りに走りました。
さすがに20キロをハイペースで走れるわけじゃないので、スタートから5分30秒程度をめどにしてたんですが、1キロ走ってみると5分15秒、次の1キロは5分ちょうど、足はそれほど疲れてもないので、行けるとこまでムリせずにこのペースでと思って走ってました。
途中、大きな道路の歩道を走ってたんですが、やっぱり道路を走ってる車から見られていると思うとちょっとモチベーションも上がってきて、ほぼ5分ちょっとのペースで走れてました。
もう、こうなってくると、まずは完走ですが、タイムも気になってきます。
今まで20キロ程度は5分30秒ほどでしか走れてなかったので、「もしかしたらベストが出せるかも」と苦しいペースながらもさらにモチベーションをあげて走ってました。
14、15キロとかなり終盤になってきても、まだ足がもっているので、この調子、この調子、と頑張ってましたよ。
で、残りが3キロほどのところに、恐怖の長い上り坂があるんです。
あそこで、足に来たらタイムどころか完走すらも危うくなるので、少々注意して坂を上がりました。
ここはペースが落ちてもいいから、なんとか登り切ってゴールまで走り切らなければ!
坂を登りきったところではさすがに足にきてたんで、ちょっとペースを落として足の回復をまちながら、徐々にゴールに近づいていきます。
使っているNike+ Run Clubは、1キロ、5キロ、10キロとベストタイムを記録してくれるんですが、10キロの次はハーフベストなんです。
だから、20キロを早く走っても、記録としては10キロまでしか残してくれません。
意地でもハーフを走り切らなければなりません。
周回コースのスタートまで戻ってきたんですが、あと800Mほどたりません。
そのままスタートを通り越して、400Mほどいったところで引き返し、トータルは21.3キロほど。
なんとか走り切りました。
で、やったぞー!て感じです。
これまでの記録をみてみると、ハーフはちょうど1年ほど前の1時間55分がベスト。
今回のハーフは1時間46分。
9分程度短縮できました。
でも、もお、この記録を抜けることはないかもしれないな、と今日のタイムをかみしめたのでした。
ぼちぼちNAHAマラソンが近づいてきて、前から使っているカップホルダーが弱ってきているので、先日、新しいのを買いました。
リュックタイプの選択肢もあったんですが、ドリンクが取り出しにくいと思って、以前と同じウェストバックタイプにしました(安かったのもありますが)。
で、昨日、これを巻いて走りに出かけたわけです。
が、結果的にはこれはボツです。
まず、何より悪いのが、ベルト部分に伸縮性がないこと。
私は、シャツのすそで汗をふく癖があるので、シャツの上にホルダーを巻けません。
通常は、ランニングパンツのベルトあたりにホルダーを巻いて、シャツはダランとしたままで走ってます。
今までのホルダーはそれでも問題なかったんですが、昨日走ってみると、振動で徐々に腰の上のほう(細い部分に向かって)に上がってきます。
そもそも走っている最中にこまごまとしたことを気にしている余裕はないのですが、悲しいかな何度もベルトのあたりに戻しましたが、何度やっても結果は同じでした。
このままでは走り続けられないと思い、最終的にはシャツの上から腰の一番細い部分に巻いて締めました。
この状態なら使用に問題はないのですが、
・まず見た目がかっこ悪い
・シャツで汗がふけない
ということで、私的にはこれはボツです。
せっかく買ったのにもったいないですが、わずか一回でボツです。
可能性があるとしたら、ベルト部分の内側に滑り止め加工するしかないかな。
こういったツールは実際に使ってみないとわからないもので、買うときはよほどの注意・配慮が必要ですね。
走ってる最中に気になるようなツールでは話になりません。
NAHAマラソン本番はいままで使ってたホルダーで参加しようと思います。