Recent Posts

しっかりした麺がいい

しっかりした麺がいい

朝から近くで用事を済ませてうかがいました。 この近辺、評価の高いそば屋がてんこ盛り。 どこ 

毎度の魚の水煮

毎度の魚の水煮

毎度の水煮。 もお、中華街きたらこれ食べずにはいられません。 用事を済ませて、17時までの 

リレーマラソン

リレーマラソン

去年(と言っても今年の2月)に、たまたま知ったリレーマラソンに、地域のメンバー4人で参加したのでした。
そして、リレーマラソンの良さを知った我々は「是非とも今年も」と思っていたら、時期が繰り上がって11月になりコースも変わりました。

去年は1キロのコースをぐるぐる回ってのリレーだったんですが、今年は1周2キロ。
これを4人以上のメンバーで21周するというリレーに変わりました。

去年は4人がそれぞれ走れる距離を申告して、それを連続して走ったんですが、我々の考え方は違っていたらしく、リレーというからには交代で何度も走るようなんですね。
で、今年は7人にメンバーが増えたことも踏まえて、それぞれが走れる距離を申告して、その距離を分割してリレーすることにしました。

ま、当然といえば当然で、去年の我々の走り方は【駅伝】だったんですね。
かと言って、2キロを全力で何回も走れるわけでもないですから、そこそこのペースで走ったんですが、2キロ2周で9分30秒くらいが精一杯。
私より少し若い二人は8分30秒、9分ちょいというスピードで走ってくれました。
さすがにそのスピードでは続きません。
いやー、こっそり練習してたんでしょうね。
参りました。

全体でも4時間の制限時間を30分ほど余してゴールできました。
皆と一緒に楽しめてよかったです。

ツートンカラーのスカイツリー

ツートンカラーのスカイツリー

先日、孫を見に息子のマンションに行ってきました。 そして、何気なく外を見ると、あれれ??? 

残念、閉店、堀留屋

残念、閉店、堀留屋

記録を見ると、すでに7年くらいは行けていなさそう。 先日、久しぶりに行きたいと思って食べロ 

今日は二人で来訪

今日は二人で来訪

この頃はまってる魚の水煮。
今日は2人で来訪、開店直後に一番乗りです。
定食メニューから、魚の水煮とエビチリをお願いしました。
追加で、よだれ鶏と羊の串、同行者が羊は苦手ということで牛串もついでに。

串は食べ比べたけど、やっぱり羊のほうがクミンがぴったりあいますね。

魚の水煮はたっぷりの野菜の上に、たっぷりの白身魚。
辛さはそれほどでもないけど、うまみもあっておいしかったです。

エビチリはほどよい辛さのなかに甘みがあって、エビも大きくて食べごたえありでしたよ。

よだれ鶏がもうちょいかなー。
他の店よりは安いのはいいけど、ちょっと辛さが物足りない。
どちらかというと甘いほうかな。

こちらは、やっぱり羊の鍋が一番オススメかもしれないです。

宏福楼中華料理 / 石川町駅日本大通り駅元町・中華街駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

豚そばにチャレンジ

豚そばにチャレンジ

今朝、偶然、酉の市だということを知って、行ったことなかったので浅草へ(写真)。 すごい人で 

朝そば、かき揚げ増し

朝そば、かき揚げ増し

五反田駅から目黒方面に歩いて、首都高に突き当たると左に折れてすぐ。 こちらも近いのでよく利 

PAの伊勢うどん

PAの伊勢うどん

大阪方面から白浜に入り、2日目は白浜から311号線を延々山道を走って対岸に出て、終盤は紀勢道から伊勢自動車道を通って帰る道すがら、こちらのPAで小休止。
昼が軽かったので、ちょっと麺でもと思って寄りました。

PAのうどんやそばですから、それほど期待はしてませんでしたが、地域柄、伊勢うどんがあったので久しぶりに食べてみることにしました。

伊勢うどんといえば、どこにコシがあるの?と思えるほどの柔らかい麺が特徴。
讃岐を食べている人なら、茹ですぎじゃないの?と言われるかもしれません。
この柔らかい麺を出汁に絡めて食べる独特の地域限定メニュー。
でも、この辺でしかなかなか食べられないんですよね。

出てきたうどんはたっぷり鰹節がかかっていて、丼の底にたまった出汁とかき混ぜます(トップの画像)。
甘辛い出汁が柔らかい麺と絡んで、これぞ伊勢うどんって感じでよかったです。
カレーうどんがウリなのかなー、外にのぼりがでてましたし、他には松坂牛うどんとかもありましたが、PAの普通のうどん食べるなら、伊勢うどんのほうがお薦めなんじゃないでしょうか。

また、来年、年が明けたらお伊勢参りに行く予定なので、その時はまた伊勢うどんいただきます。

奥伊勢パーキングエリア(上り線)フードコートうどん / 川添駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

有田ミカンはブランドか!

有田ミカンはブランドか!

今回の旅のもうひとつの目的は< ミ ・ カ ・ ン >。 そう、毎年、季節のおいしいミカン