沖縄ジョギング
今日から5日間の沖縄旅行。 今回は、長男夫婦と今日午後合流して、孫を含めて5人での旅行。 …
那覇を離れると困るのが晩御飯。
沖縄に来てまで、どこにでもあるような居酒屋は行きたくないしと思っても、沖縄食堂は早く閉まるところが多いんですよねー。
今回、初北谷泊で、近くで探すとこちらがでてきました。
しかもおいしそうな骨汁があるらしいですし。
58号線アメリカンビレッジ近くの宿からてくてく歩いていきましたが、けっこうな上り坂で、2月とはいえじんわり汗をかきました。
中に入ってみると、まさに地元民の食堂という感じ。
観光客らしき人は、たぶん我々だけだったでしょう。
で、楽しみにしていた骨汁とスタミナそばを注文すると、すでに骨汁は人気メニューなのか、数が少ないのか残念ながら売切れ。
仕方なく、代わりにフーチャンプルをお願いしました。
スタミナそばは、かなりニンニクのきいた味でした。
中味?がかなり入ってますが、ニンニクで嫌な臭みもなかったです。
麺がちょっと緩かったかなー。
フーチャンプルは、ま、普通かな。
昼においしいチャンプル食べた後だったんで、ちょっと印象は薄い感じ。
でも、どちらもボリュームがあってお得感はばっちりです。
一通りの沖縄定番メニューは揃ってるんで、誰がいっても楽しめるお店だと思いました。
今回の沖縄旅行はANAのコードシェア便のソラシドエア。
できるだけ早く着きたかったんで選んだんですが、ソラシドエア安いですねー。
LCCは乗ったことないんですが、ソラシドエアはそんなに座席もせまくないし、手荷物別料金でもないし、まあまあいいんじゃないかと思いますね。
ANAとの比較で言えば、大きなモニターがないので映像は何もなし、シートにジャックもないんで座席で音楽聞いたりできないくらいかなー。
機内サービスはアゴユズスープが最高においしいです。
思わず、2ケース(1,000円/cs)買っちゃいました。
さて、こちらのラウンジは、いわゆるカードラウンジで、だいたいのゴールドカードをもってると入れるようです。
地方空港にはこのタイプ多いですね。
オープン直前に着いたんですが、ラウンジの前にはすでに20人くらいの行列ができてました。
オープンすると一気に客がなだれ込んで、あっという間にラウンジは満席。
入口でカードのチェックを済ますと、パンがひとつもらえました。
カウンターでいただくので、二つもらったりはむつかしそうでした。
お酒は有料ですが、ソフトドリンクは無料で、コーヒーサーバーの前はずっと行列でした。
羽田の便まであまり時間がないので、かなり殺伐とした雰囲気です。
でも、始発の羽田便がでるとガラッと空いてました。
カードラウンジはやっぱりちょっと物足りないので、やっぱりANAのラウンジがあるといいなー。
みどり食堂さんで昼飯を食った後、いかにも観光客用の市場みたいな魚の棚商店街をうろうろ。
なかには安い魚を売ってたり、食べ歩きできるようなタコや天ぷらなんかも売られてました、ついつい買い食い。
それでもまだ物足りずに、ここまできたら明石焼きでも食べるか、ということになり食べログで検索して別の店に行ったんですが、残念ながら2時間待ち。
私的にはかまわないんですが、さすがに孫も一緒に2時間行列は厳しいのでこちらに回ってきました。
実は私、明石焼きは食べたことないんです。
どんな食べ物かわくわくしながら並んでました。
店先で焼いてるんで、外からでもよく見えるんですが、原液はかなりシルシル。
これがタマゴとダシを混ぜたものなんでしょうね。
ずっとこれ焼いてるのも大変だろうなー、と思いました。
店のなかを除くと、テーブルは満席ですが、食べてる人は半分くらい。
待たすことで行列ができるし、期待が膨らんで余計においしいと感じる作戦でしょうかね。
席が空いたので呼ばれて店内に入りますが、基本相席です。
座ってから注文を聞かれたので、さすがに昼食べた後だったんで、4人で2人前をお願いすると、不足分(2人前)のツユは有料(100円)でちゃっかりとられます。
さてさて、下駄にのった明石焼きの登場ですよ。
見た目はかなりタコ焼きに近いけど、衣?はほぼ玉子、だから「玉子焼き」って言うんですね。
なるほど。
まずはそのまま食べてみると、そのままでダシがきいてて全然おいしいです。
続いて、供された出汁につけていただきますが、特にこれがおいしいというわけではありません。
これは、明石焼きを食べて、出汁を吸う、って感じで食べればいいんだと思います。
つけ汁にするには?な感じでした。
続いて、ソースや七味もかけてみましたが、どれも確かにおいしい。
食事には物足りないかもしれませんが、おやつにはもってこいですね。
店によって、一人前の個数が違うようで、なかなか比較が難しいですが、こちらは15個650円。
他よりはちょっと高め?かな。
これなら家でもできるかなと思うので、今度ぜひチャレンジしてみたいと思います。